Pages

Wednesday, February 26, 2020

アクティブファンドの銘柄選び。ファンドマネジャー(後編) - トウシル

 2020年の投資戦略を考える「新春講演会2020」が開催されました。楽天証券主催のこのイベントは、日本株、米国株、投資信託、為替などさまざまな分野で活躍するプロたちが登壇します。

 その中の「ファンドマネジャーが語る! アクティブファンドの魅力、徹底討論」では、3名のファンドマネジャーが激論を交わしました。。今回は後編、銘柄選びの極意についてです。

>>前編を見る

銘柄を選ぶポイント

吉井(司会) では、次に銘柄を選ぶ際のポイントを、キーワードで挙げてください。

木村さんは「ボトムアップ」、奥野さんは「構造」、酒井さんは「会社の業績の変化」ということですが……。

木村 配当フォーカスオープンで重要視しているのは、ボトムアップ・アプローチです。配当に注目したファンドはたくさんありますが、その中にはスクリーニングやクオンツ運用(数量的な分析に基づく運用)など、定量的に機械的に銘柄を選んでいるファンドが多いのです。

 私は配当に注目して企業を選ぶからこそ、(配当だけで選ばずに)実際に企業を取材して、ボトムアップの銘柄選びを徹底しています。「高水準の配当を継続する」という基準で銘柄を選ぶ際に重要なのは、経営者が内部留保金をどのように使おうとしているのか、株主還元の方針はどのようなものなのか、といったことです。これらは、財務諸表を分析しても、AIを駆使しても絶対に分からない。経営者から直接聞くしかない。だから年間延べ400社以上の会社を訪問しています。

奥野 私たちは、「儲かってしまう会社」にしか投資をしません。繰り返しになりますが、そのために1.付加価値の高い産業、2.圧倒的な競争優位性、3.長期的な潮流を満たしている企業を探します。

競合優位の会社を見極めると奥野氏

 例えば、ナイキに注目したら、その競争優位を見極めるためにオレゴン州の本社を訪問するし、ライバル企業と比較するためにアディダスの本社があるドイツのバイエルン州だって訪ねます。ナイキのないスポーツ界を想像できますか? ディズニーのない娯楽産業を想像できますか?

 そうした企業を見つけて保有すればいいだけで、目先の株価に躍らされる必要がありません。付け加えると、「儲かってしまう会社」とは、顧客のニーズを満たした会社、もっと広く捉えれば、「幅広く顧客の問題や社会の問題を解決できる会社」でもあるのです。そういった会社を保有することで、オーナーである株主は長期的に株価の上昇を享受できるのは言うまでもありませんが、結果として社会も少しずつ良くなっていくのです。これこそが「資本主義」の本質です。

酒井 会社の業績の変化がポイントです。まず、「会社の変化」とは何かということですが、ソニーを例に取ると、30年前は家電の会社でした。15年前はエンターテインメントの会社、今はスマホの中に使われている部品とエンターテインメントの会社です。

 富士フイルムは、昔はカメラのフィルムの会社でしたが、今はヘルスケアの会社です。このように、会社は業態が変わる局面があるので、そこが投資のタイミングになります。

マーケットだけで判断しない酒井氏

 業績の変化では、スターフライヤーという航空会社の例があります。ある時、スターフライヤーの四半期決算を見ていて、売上が変わらないのに利益が急に増えていることに気がつきました。その原因は原油価格の値下がりでした。
 国際路線を持つ日本航空や全日本空輸は、原油価格の変動を燃料サーチャージでカバーしていますが、スターフライヤーは国内線だけなので、原油価格の変動がそのまま企業業績に反映されるのです。

 ところが、マーケットは原油価格値下がりの影響に注目していませんでした。もし四半期の利益が通年ででたら、現在の株価はかなり割安な水準だと。そう思った瞬間に購入を決めました。このように、自分で十分に調べて選ぶ銘柄もあれば、業績の変化だけを見て選ぶ銘柄もあります。

Let's block ads! (Why?)



"アクティブ" - Google ニュース
February 26, 2020 at 03:08PM
https://ift.tt/380Eh1Z

アクティブファンドの銘柄選び。ファンドマネジャー(後編) - トウシル
"アクティブ" - Google ニュース
https://ift.tt/39mKZjZ
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update

No comments:

Post a Comment