Pages

Monday, March 23, 2020

中学教科書検定、全教科で「アクティブ・ラーニング」実現を目標…対話を重視 - 読売新聞

 文部科学省は24日、2021年度から全国の中学校で使われる教科書の検定結果を発表した。同年度から実施される新しい学習指導要領に沿った初の教科書で、グループ活動などの場面が数多く盛り込まれた。3年間で使う全教科の平均ページ数は1万ページ超となり、学習内容を削減した「ゆとり教育」の時代に比べて5割増となった。

 新指導要領は、全教科で「主体的・対話的で深い学び」(アクティブ・ラーニング=AL)の実現を目標に掲げている。知識や技能を身につけるだけではなく、自ら問いを立て、対話しながら学ぶ過程を重視している。今回、検定を受けたすべての教科書がこの方針に沿って編集された。学級内での討論や生徒が自分の考えをまとめ、発信するといった授業の流れに合わせた丁寧な記述が増えたことがページ増につながった。

 中学3年間で学ぶ9教科(道徳を除く)の平均ページ数は計1万261ページで、全教科で前回の検定時(14年度)より増えた。文科省によると、「ゆとり教育」だった04年度の検定では計6944ページで、検定のたびに教科書は分厚くなったことになる。

 教科別では、外国語(英語)は小学校高学年での教科化を受けて、中学校での学習内容が難しくなる。3年間で新たに教科書で学ぶ英単語は平均で約1650語となる。

 社会では、竹島(島根県)や尖閣諸島(沖縄県)を「日本固有の領土」とするなど全教科書が領土教育を充実させた。領土は前回検定でも全教科書が取り上げたが、文科省は17年、さらに徹底させるために指導要領に領土の記述を明記。そのため、前回と比べて記述ページを増やした教科書が多かった。

 論理的な思考を育てるプログラミングは技術や数学、理科の教科書に掲載された。SNSなどインターネット利用のリスクや情報モラルに関する記述は社会の公民や道徳のほか、国語や保健体育にも盛り込まれた。新聞を使って文章の構成や社会的課題を考えるNIE(新聞活用学習)は、国語や道徳などに加えて数学や理科にも登場した。

 検定には計115点を申請し、106点が合格、4点が不合格となった。5点は申請を取り下げた。審査過程で付けられた検定意見数は計4775件で、そのうち181件は「学習指導要領に照らして不適切」とされた。検定意見を受け、教科書会社は記述内容を修正し、合格となった。

Let's block ads! (Why?)



"アクティブ" - Google ニュース
March 24, 2020 at 12:01PM
https://ift.tt/3bmRHYd

中学教科書検定、全教科で「アクティブ・ラーニング」実現を目標…対話を重視 - 読売新聞
"アクティブ" - Google ニュース
https://ift.tt/39mKZjZ
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update

No comments:

Post a Comment