Pages

Saturday, March 7, 2020

温暖化が地球を冗談じゃなく痛めつける根拠 - 東洋経済オンライン

化石燃料消費の半分以上は1989年以降のことだ

地球の平均気温は着実に上昇。地表部を覆う氷床の消失につながってしまう(写真:Don Mennig/iStock)

一般的に考えられているよりも、気候変動の実態ははるかに深刻だ。進行がゆっくりだとか、実際のところ、気候変動は起きていないと言われることもあるが、それらは思いこみにすぎない。

地球温暖化は、18世紀のイギリスが石炭を燃やしまくったせいで、孫や子の代に累(るい)が及んだ話だと思われるかもしれない。だが、化石燃料の燃焼の半分以上は、1989年以降に起きている。1945年以降なら、その割合は約85パーセントになる。

拙著『地球に住めなくなる日: 「気候崩壊」の避けられない真実』でも詳しく書いているが、私たちはいま、大量絶滅のときの少なくとも10倍の勢いで二酸化炭素を出している。産業革命以前に比べると100倍だ。すでに大気中の二酸化炭素は、過去80万年、いや1500万年で最も高いレベルになっている。

地球の運命を揺るがし、人間の生命と文明の維持を危うくさせているのは過去のどの時代でもなく、いま生きている私たちの仕業ということだ。

気候の変化は、私たちが認識、理解するよりずっと速く進み、私たちが想像するより、ずっと長く続くのである。

隠されてきた最悪の予測

2011年に始まったシリア内戦では、約100万人の難民がヨーロッパに流入したが、それも遠因は気候変動と旱魃(かんばつ)である。大量の難民はパニックを引き起こし、「ポピュリズム旋風」が欧米に吹き荒れるきっかけをつくった。サハラ以南のアフリカ、ラテンアメリカ、南アジアからも難民が発生し、2050年には1億4000万人を超えると世界銀行は予測する。「シリア危機」でヨーロッパにもたらされた人数のざっと100倍以上だ。

国連の予測はさらに厳しく、気候変動に起因する難民は2050年までに2億人になるという。ローマ帝国最盛期の世界の総人口に相当する数が住む家を失い、新天地を求めてさまよう。「貧困にあえぐ10億人以上が、戦うか逃げるかの選択を迫られる」と国連は最悪のシナリオを描く。

京都議定書が採択された1997年のころには、地球の気温上昇が2℃を超えると、深刻な事態になると考えられていた。大都市が洪水に見舞われ、旱魃と熱波、それにハリケーンやモンスーンなど、以前は「自然災害」だったものが、日常的な「悪天候」になるということだ。

Let's block ads! (Why?)



"半分" - Google ニュース
March 08, 2020 at 06:00AM
https://ift.tt/38zhcn8

温暖化が地球を冗談じゃなく痛めつける根拠 - 東洋経済オンライン
"半分" - Google ニュース
https://ift.tt/2wboro3
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update

No comments:

Post a Comment